ギャラリー解説
古陶磁器
釉裏紅竹葉圖陶印形錘(清末期時代、AD1875〜1911)
高さ9.2cm、重さ320g、足径5.8cm
底面には恐れ入ったことに「乾隆皇印」なる四文字が
彫られているが、押すと文字面が逆になると言う代物
で、単に形態的に陶印を模したに過ぎず、基本的には
錘(おもり)である。釉裏紅の発色が悪いため一見辰
砂を散らした紋様の様に見えるが、実は文字が書か
れており、「公平交易、天理良心」と読みとれる。同じ
形態で青花のものは、NO、710を参照。
[ギャラリー一覧へ戻る]