ギャラリー解説
古陶磁器
広東窯青花雲龍文四耳壺(明末期時代、AD1621〜1661) |
|
|
|
高さ25.3cm、口径9.5cm、胴径21.5cm、底径13cm 明代末期の民窯青花壺で、四耳を付したのは元を模した ものであり、デカダンスな龍紋が大らかに描かれ、全体に 貫入が入っている。惜しいことに、高台付近に二カ所の 補修が有る。形態・釉調・紋様・高台作りなどから考える に、広東地方で作られたものであろう。略同形態の五耳 壺が、東京国立博物館にも所蔵されている。 |