ギャラリー解説
書画
海舟勝義邦、草書五絶(幕末維新、AD1823〜1899)
紙本肉筆・・縦cm、横cm
「海舟勝安房」の下に、陽刻丸印「海舟」と陰刻「物
部義邦」の落款が押されている。勝海舟は江戸の人
で、名は義邦・安芳、号を海舟と称し、旗本勝小吉
の長男で、剣術を島田虎之助に、蘭学を永井青崖
に学び、幕府の軍艦奉行などを務め、江戸無血開
城に尽力した幕臣で、維新後は海軍卿や枢密顧問
官などを歴任しており、幕末三舟(泥舟・鐵舟)の一
人である。尚、本品の印象は、一重丸印の「海舟」と
縦長の「物部義邦」とである。
[ギャラリー一覧へ戻る]