ギャラリー解説
書画
梅園三浦晉、行草書文(江戸時代、AD1723〜1789)
紙本肉筆・・縦29cm、横15cm
「晉」の下に、陰刻「三浦晉印」と陽刻「安貞」の落款
が押されている。三浦梅園は豊後の人で、名は晉、
字は安貞、号を梅園・洞仙・季山などと称し、初め杵
築藩儒綾部絅齋に学び、次いで中津藩儒藤田敬所
の門に入り、更に長崎に遊学して学んだ儒者で、天
地造化の理に関心を持って条理学を唱え、天文・物
理・経済・博物・医学などにも通じた博学者で、詩書
も善くしている。
[ギャラリー一覧へ戻る]