ギャラリー解説
書画
津守國美、和歌(幕末維新、AD1820〜1901)
紙本肉筆・・縦78cm、横27cm
「正五位男爵國美」の下に、陽刻「津守國美」
の落款が押されている。津守國美は摂津の
人で、津守家は代々住吉神社の宮司を世襲
した家柄で、國美は住吉神社の第74代宮司
で、枚岡神社や大鳥神社の宮司も務めて從
三位に叙せられおり、また近衛忠煕門下の
歌学者でもあり、画も善くしている。維新後に
世襲が廃止されて官位も変更されていれば、
男爵となった晩年の作である。
[ギャラリー一覧へ戻る]