ギャラリー解説
書画
聴雨杉重華、行草書七絶(幕末維新、AD1835〜1920)
紙本肉筆・・縦136.5cm、横30.5cm
「地中海望盆岬 杉華」の下に、陽刻の「呑鵬」と陰刻
回印の「平重華印」の落款が押されている。杉聴雨は
周防の人で、名は重華、字は子華、号を聴雨・呑鵬・
松城・鯨肝・古鐘庵・三泉生などと称し、吉田松陰に学
び、文久二年に幕使に随って英仏諸国を巡歴し、維新
以後は東宮御用などを歴任し子爵を賜った人で、彼は
明治の三筆(長三洲・野村素軒)の一人である。「地中
海」とあれば、文久二年洋行時の作であろう。
[ギャラリー一覧へ戻る]