ギャラリー解説
書画
晩翠赤川淵、草書十字(幕末維新、AD1828〜1874) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦127.5cm、横29cm 「己巳(明治二年・1869)二月晩翠」の下に、陰刻「赤 川淵印」と陽刻「本氏??」の落款が押されている。 赤川晩翠は周防の人で、名は淵、字は子泉、号を 晩翠・瓜畦・烏有・冬樹などと称し、初め黒神直民や 大田稲香に学び、藩校明倫館に学んだ後に江戸の 昌平黌に学んで名流と交わり、帰郷して藩校教授と なった儒者で、維新後は私塾を開いて子弟の教育 に尽力している。尚、明治二年には戊辰戦争で戦っ た長州人士の碑文を撰している。 |