ギャラリー解説
書画
養軒保田光則、草書七字對(江戸時代、AD1797〜1870)
紙本肉筆・・縦41.5cm、横50cm
「光則書」の下に、陽刻「養軒」と陰刻「光則」の落款が押されて
いる。保田養軒は陸奥の人で、名は光則、号を養軒・渚乃舎な
どと称し、和漢の学に優れ、仙台藩校養賢堂の和学指南役と
藩主の歌道指南役とを務め、東奥国学の泰斗と称された国学
者で、生田流弾琴の名手でもある。やや虫食いと焼けが酷いも
のの、「窓前緑竹生空地、門外青山似舊時」と書かれている。
[ギャラリー一覧へ戻る]