ギャラリー解説
書画
鐸堂都郷角太郎、草書五絶(近代、AD1858〜1944) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦135.5cm、横33cm 「鐸翁書」の下に、陰刻「鐸堂」と陽刻「都郷角印」の 落款が押されている。都郷鐸堂は阿波の人で、名 は角太郎、号を蠖堂・鐸堂などと称し、幼にして宮内 安芸に次いで田辺籠仙に学び、更に和歌山の倉田 何庵や森田無紘媼らに儒学を学び、帰郷して徳島 の小学校等に務めた漢学者にして書家で、特に草 書に優れて『筆道草新歌』『草訣百韻歌』『筆運七則 』等の著書が有る。 |