ギャラリー解説蛟蛟
書画
黄虎洞手習い、陽刻自用印一顆(現代、AD2026、2、12) |
|
|
|
|
縦横・4×3cm 『後漢書』呉祐傳の故事から、古璽文で刻した「杵臼之 交」(杵臼の交)である。互いの身分や立場などに拘らな い交際を表した言葉である。呉祐傳には、「時に公沙穆 來たりて大學に遊び、資糧無し、乃ち服を變じて客傭し 、祐の爲に賃舂す、祐與に語り大いに驚き、遂に交を杵 臼の閧ノ定む」と有る。己の大學時代は貧しかったから 外食など出來ず、田舎から送られて來た米を食べるの が普通であった。其れが無くなると互いに友の部屋を訊 ね、米を食べ合っていた、則ち「炊米の交」が有った。 |