ギャラリー解説蛟蛟
書画
黄虎洞手習い、陽刻自用印一顆(現代、AD2026、2、15) |
|
|
|
|
縦横・2.4×2.4cm 『國語』晉語四の一句を、甲骨文で刻した「庶人食力」( 庶人は力に食む)である。地位も権力も無い庶民は、肉 勞體働に因って食べて行く、と言う事である。晉語四に は、「公は貢に食み、大夫は邑に食み、士は田に食み、 庶人は力に食む」と有る。では、地位や権力どころか、 土地や力も無い己の如き老人は、一體何に食むかと言 えば、僅かな年金以外無い。因って己は國に食むである が、そうであるが故に財政の充足を願っている。 |