ギャラリー解説
書画
釋雲華大含、行草書五律(江戸時代、AD1773〜1850) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦108cm、横26cm 「大含拝」の下に、陰刻「大含印信」と「雲華」の落款が 押されている。雲華大含は豊後の人で、俗姓は末弘 氏、法名は大含、道号は雲華、雅号は鴻雪と称し、雲 華院大含と称した僧侶で、一般には雲華上人と称され ている。東本願寺の学職講師となった学徳兼備の名 海屋らと交流した文化人であるが、一方では、肉食妻 帯も平気と言う風流僧でもある。その書は懐素の風有 りとも称されている。 |