清少納言図(部分)   小林清親画 1847-1915(弘化4-大正4)  69歳   紙本・木版・色摺  明治29年  36×71p

 夫棟世の任地である住吉の里に降り立った清少納言を描く。
 小林清親は明治期に活躍した浮世絵師。幕府の本所米蔵役人の末子として生まれるが、文久2(1862)年に父の死により家督を相続した。明治7年、下岡蓮杖から写真術、英人ワーグマンに油絵、河鍋暁斎・柴田是真らに日本画を学ぶ。明治9年から14年の間に木版の洋画ともいうべき「光線画」により、光と影、光のゆらぎ、色彩の変化をリアルに捉えた版画を残す。





当ページの画像・テキスト等を Webサイトや印刷媒体へ転載・転用することを禁じます。 
清少納言図 小林清親画