![]() |
祐子内親王家紀伊 阿野季信(実藤)筆(寛永11年-元禄6年 1634-1693 享年60歳) 13.7㎝×12.5㎝ ■翻字■ ------------------------------------------------------------------------------ 浦かせに吹上の/はまの濱千鳥/なみ立くらし/夜半に鳴也 ------------------------------------------------------------------------------ 当該歌は『新古今集』646番に「堀河院に百首歌たてまつりけるに/祐子内親王家紀伊」の詞書で入集する。また『祐子内親王家紀伊集』66番の詞書は「ちどり」とする。そのほか『堀河百首』991、『歌枕名寄』8372などに見える。 阿野季信(実藤)は公業男。母は豊臣勝俊朝臣女。円成院を号する。寛文2(1662)年12月2日従三位に叙し、後に正二位・権大納言に至る。 |
祐子内親王家紀伊 阿野季信(実藤)筆