表計算:並べ替え(sorting) (1)
表データの特定の項目(列)に注目して、行を並べ替える。
ポイント
- 昇順(ascending order):小さいものから大きなものへと整列
 - 降順(descending order):大きなものから小さなものへと整列
 - 複数の並べ替え条件を指定して、並び替える
 
利用する機能
| 機能 | メニュー | 意味 | 
|---|---|---|
| 並び替え | [データ] [並び替え] | 並び替えのキー条件を指定して行を並び替える | 
ここで利用する表データ:step_4_5.xls
注意: Webブラウザ内で開かないで、一旦ダウンロードしてファイルとして保存してから、そのファイルをOpenしてください。
課題
- 犬の種類、名前などからなる表データが与えられている。
 - [犬の種類]フィールドを並べ替えキーとして昇順に並び替える。
 - [犬の種類]フィールドを最優先キーに、[室内・外]フィールドを2番目の優先キーとして昇順に並び替える。
 - [室内・外]フィールドを最優先キーに、[犬の種類]フィールドを2番目の優先キーとして昇順に並び替える。
 
研究
- 複数の列をキーに並び替え条件を指定して表データを並び替えが必要な状況を例を挙げて説明しなさい。
 - 曜日や月、ユーザ指定の順に並び替えるにはどうすればよいか。
 - ここで行ったように列ではなく、行をキーにして列を並べ替えるにはどうすればよいか。
 
