いたばし政策塾


   
   
いたばし政策塾が「都政新報」にて紹介されました!


 いたばし政策塾の共同代表である松浦氏の報告記事(コチラのPDF)が、
2012/10/23付けの都政新報で掲載されました。本会がコンパクトに
紹介された上で、今年度の主な活動が報告されております。ぜひご覧ください!

      都政新報での報告記事はコチラをクリック!(PDF)





いたばし政策塾とは

 いたばし政策塾は、2008年4月に、大学・行政・民間・産業の連携によって結成された
 地域政策研究グループです。

 いたばし政策塾では、中村昭雄先生が共同代表を務め、中村ゼミ生も会員として参加しております。




いたばし政策塾の目的

 いたばし政策塾の目的は、これからの地域政策について、協働による幅広い政策研究と政策提言を行い、
 あわせて地域に役立つ人材を育成することを目的としています。




いたばし政策塾の会員

 普通会員(会費年額¥10,000)

 学生会員(会費年額¥1,000 )

 賛助会員(会費年額¥20,000以上あるいは寄付をいただいた個人・団体)




賛助会員の特典

 定例研究会・公開講座への特別参加(一度に何人でも、何度でも参加していただくことができます)

 本会ホームページや刊行物への名称掲載




主な事業・活動

 定例研究会:月1回程度

 公開講座 :年2〜3回程度

 分 化 会:個別政策分野の研究

 そ の 他:自治体視察等




公開講座の様子




定例会の様子




自治体視察(福島県矢祭町)




主な事業実績

2008年
  4.25 いたばし政策塾発足式
  5.16 公開講座 福嶋浩彦氏(前・我孫子市長)「市民自治を理念とした自治体経営」
  6.20 定例会
  7.18 定例会 「自治体シンクタンク」小田史子氏(中野区政策研究機構副所長)
  8.27〜28 自治体視察:北海道栗山町「議会基本条例」、北海道夕張市「再生の現場から」
  8.29 定例会 ミニシンポ「人材育成」
  9.26 定例会 「自治体バランスシート分析」原田敬美氏(前・港区長)、「自治体視察報告」(塾生から)
  10.24 定例会 ミニシンポ「子育て支援」
  11.21 定例会 「緑のカーテン」
          鈴木雄二氏(NPO緑のカーテン応援団理事長)、菊本るり子氏(高島第五小学校教諭)
  12.12 定例会/2008年忘れ会

2009年
  1.26 公開講座 今井照氏(福島大学教授)「特別区制度改革の論点」
  2.21 定例会 大東文化大学政治学科研究発表会
  3.19 定例会 ミニシンポ「自治力UP推進協議会報告より」
  4.17 「第2回全国緑のカーテンフォーラム」参加
  5.22 公開講座 大竹喜美氏(アフラック創業者・最高顧問)
          「民間経営者からみた板橋区の地域経営のあり方について」
  6.26 定例会
  7.31 公開講座 駒崎弘樹氏(NPOフローレンス代表理事)「働き方革命に向けて〜病児保育の展開を中心に」
  8.23〜24 福島県矢祭町自治体視察
  9.11  定例会「韓日障害福祉国際シンポジウムからみた福祉と政治・行政のあり方」
      福祉部長 松浦勉、板橋区社会福祉協議会 田中幸子、JHC板橋 寺谷隆子、
      板橋区手をつなぐ親の会 小西早苗、板橋区肢体不自由児者父母の会 永島弘子
  10.30 定例会 「市民による財政自治」 NPO法人多摩住民自治研究所理事長 大和田一紘
  11.28 定例会 大東大シンポジウム参加「自治体改革と議会」
      学長 渡部茂、前我孫子市長 福嶋浩彦、前栗山町議会事務局長 中尾修、
      前板橋区議会議長 佐々木としたか、大東大教授 浅野善治、同教授 中村昭雄
  12.18 定例会 「矢祭町視察報告」大東大大学院 佐々木正太郎
     今年度上半期活動報告、今後の活動について、「年忘れ会」

2010年
  2.20 大東文化大学「中村昭雄ゼミ研究発表会」共催
  3.25 公開講座 「公務員人生をふりかえって」前板橋区長 石塚輝雄
  4.30 定例会  「地方都市における議会改革(大分県の事例)」大東大大学院 佐々木正太郎
  6.22 定例会  「区民を幸せにするシステムと人づくり〜荒川区における取組事例を検証する」
          荒川区社会福祉協議会事務局長(前荒川区管理部長) 藤田満幸
  7.23 ミニシンポ「企業活性化と地域福祉の融合〜連携・創造・経営」
           タカハシ金型社長 高橋健司、すがも事業創造センター調査役 村山幹夫
           赤塚福祉園長 萩原泰夫、板橋区福祉部長 松浦勉
  8.22〜23   北海道小樽市・札幌市自治体視察
  9.24 公開講座 「地域主権改革のゆくえとこれからの自治体経営」
          早稲田大学大学院公共経営研究科教授(前三重県知事) 北川正恭
  10.22     北海道視察報告〜小樽市における大学と自治体の連携、及び札幌市の自治基本条例について〜
           松浦勉板橋区福祉部長、佐々木正太郎大東大大学院生
  11.26 定例会 「事業仕分けとは 〜概要とその利点・欠点〜」
           講師・発表者 ・(財)荒川区自治総合研究所研究員 森田修康氏
            板橋区板橋地域まちづくり推進担当課長 尾科善彦氏
  12.22 定例会 「自治基本条例ワークショップのこれまでを振り返る」

2011年
  1.28 公開講座「韓国の政治文化と地方自治〜最近の東アジア情勢を背景に〜」
          講師:永野慎一郎氏(大東文化大学経済学部名誉教授 NPO法人東アジア政経アカデミー理事長)
  2.19 大東文化大学「中村昭雄ゼミ研究発表会」共催
  5.27 公開講座「公務員人生を顧みて〜私が係わった板橋区の政策、そして人材育成への想い〜」
          話し手:松浦勉氏(前板橋区福祉部長、現公文書館主査、いたばし政策塾共同代表)
          聞き手:中村昭雄氏(大東文化大学法学部教授、いたばし政策塾共同代表)
  6.24 公開シンポジウム「東日本大震災とボランティア」
          パネリスト:池上三喜子(東京YMCA会長)
                鍵屋 一(板橋区福祉部長、危機管理担当部長兼務)
                加藤 勉(いたばし災害支援ネットワーク代表)
                河野雄紀(板橋区議会議員、災害対策調査特別委員長)
                鈴木雄二(緑のカーテン応援団長)

  7.22 定例会 「地域デザインフォーラム報告「参加と協働のまちづくり」」
          講師:村山寛子(板橋区下赤塚地域センター所長)
             宮津毅 (板橋区土木部みどりと公園課係長)
  8.21〜22 福島県・宮城県自治体視察
  10.21 定例会 「被災地視察とボランティア体験報告」
          発表者:中村昭雄(視察概要)
              鍵屋一(福島県の災害対策)
              松浦勉(宮城県の仮設住宅)
              横山れい子・長瀬達也・鈴木好行(視察雑感)
              中村ゼミ学生(ボランティア体験報告)
  11.12 板橋フォーラム主催「第10回いたばし協働・市民フォーラム」への協賛参加
  12.5 定例会 「荒川区民総幸福度(GAH)の取り組みを中心に」
          発表者:森田修康氏(公益財団法人荒川区自治総合研究所)
              宇都山智幸氏(荒川区都市整備部都市計画課)
              柴田健氏(荒川区管理部営繕課)


2012年
  1.23 公開講座「私と板橋〜区誕生80年を機に板橋の未来を展望する」
        講師:小林保男氏(板橋区文化財保護審議会会長、板橋区文化団体連合会会長、板橋史談会会長)
  2.18 大東文化大学「中村昭雄ゼミ研究発表会」共催
  5.25 定例会「いたばし花火大会について」(若梅賢治氏)
         「GNP(板橋区グットニュースプロジェクト)の活動について」
          青島桃子氏(生きがい推進課)・野ア友輔氏(板橋福祉事務所)
          千田耕作氏(志村福祉事務所)・高谷彰氏(人事課人材育成係)
  6.29 定例会 テーマ:日韓における自治体交流について
          (1)「日韓交流の現状と課題」:永野慎一郎氏(東アジア政経アカデミー代表)
          (2)「板橋区議会における日韓交流の考え方」:河野ゆうき氏(板橋区議会議員)
          (3)「韓国木浦市を訪問して」:松浦勉氏(板橋区公文書館主査)
  7.24 公開講座「今から始まる新たな自治体業務改革の展開(日本公共サービス研究会発足にあたって)
      講師:定野司氏(足立区総務部長)
  8.25〜26 福島県自治体視察
  9.28 定例会「東京スカイツリー誕生の背景と経緯〜なぜ鉄道会社が新タワーを仕掛けたのか〜」
      講師:高田和夫氏(元・新東京タワー梶@計画担当部長)
  10.26 定例会「福島における放射能・放射線測定に係る諸問題」
      講師:潟Tードウェーブ
         安全環境事業部福島トレーニングセンター責任者 鈴木 敏夫氏
                         同 製品課 課長 石井 国弘氏
  11.17 板橋フォーラム主催「第11回いたばし協働・市民フォーラム」への協賛参加


2013年
  3.9 大東文化大学「中村昭雄ゼミ研究発表会」共催


Last update  2013/3/10