3年(2年)
春季休暇 |
合宿(産業心理学における諸問題についての講義・実習)
(3・4年合同) |
3年前期 |
マーレーの欲求−圧力理論、マクレランドの達成動機理論
マズローの欲求階層説、アルダーファーのERG理論
(講義・輪読・実習) |
3年夏季休暇 |
合宿・レポート・プレゼンテーション(3・4年合同) |
3年後期 |
マグレーガーのX・Y理論、ハーズバーグの動機づけ−衛生要因理論、
ブルームの期待理論、ローラーの期待理論、ロックの目的設定理論
(講義・輪読・実習) |
4年(3年)
春季休暇 |
合宿(産業心理学における諸問題についての講義・実習)
(3・4年合同) |
4年前期 |
リーダーシップ、職場集団の機能、ファッション・広告等の講義・輪読
レポート |
4年夏季休暇 |
合宿・レポート・プレゼンテーション(3・4年合同) |
4年後期 |
ゼミ論指導・統計分析に関する講義・実習 |