教員へのe-mailの送付例

角田 保(大東文化大学 経済学部)

大東文化大学生向けです. とりあえずは失礼にならない形です.他の先生に出すときも参考にしてください.


[1/5]例1・・・最初の送信例

件名: 12/10締切の宿題について
本文:
角田先生
 
計量経済学(木2)を受講している、学籍番号99999999の大東太郎です。
宿題pdfファイル7行目の「x=」は、「y=」の誤りかと思います。
もう一度確認していただけますか。
よろしくお願いします。

[2/5]上記のポイント

・私には24時間メール可

・あいさつ不要

「夜分遅く・・・」とか「おはようございます」等は無用です.

・件名を必ず書くこと

・講義科目の質問では,講義時間も

上の例の(木2)のように. 理由は 違う時限に同じ科目を教えている先生や,他大学で同じ科目を教えている先生がいらっしゃるためです.

・先生にはstアドレスから

私も含めて,stアドレス以外のメールを不可とする先生が増えています. 本当に大東大生であることが示されることと,講義教材に関するGoogle driveやyoutubeのアクセス権がその理由です.

[3/5]例2・・・再返信について

依頼のとおりに私が再確認して,大東太郎さんにメールを返信したとしましょう.それに対して太郎さんがお礼を再返信したい場合の例が以下;

件名: Re:12/10締切の宿題について
本文:
角田先生
 
確認しました。
お忙しいところ、ありがとうございました。
大東太郎

[4/5]例2での注意点

・件名は必ず書くこと

 返信に対して再返信するならば,件名は上のように,Re:・Re2:・Re:Re: などが,自動的に作成されるはずです.

・学籍番号は不要ですが,氏名は必ず本文に

・「お忙しい中」などは,社交辞令

 なので私には不要です.就職活動など一般の社会人相手の場合には,書いたほうが無難です.

・お礼や確認メールは不要という人も

 1日に数百通も相手にしている人などは,そう言います.が,一般的には書いておいたほうが無難です.

[5/5]その他

・新しい用件になったら,また例1で

 以前とは異なる用件で先生にメールを送付する場合には,その用件に合わせた件名にして,例1のようにして送付してください.例2はあくまでも同じ用件での再返信の場合です.

・専門演習・卒業研究の場合

 これらの科目ではメールでやり取りする機会が多いため,学籍番号ではなく「ゼミ2年の大東太郎です」の形でもOKとする先生が多いです.

・内容によってはManabaの掲示板で

 例1で取り上げた宿題の誤字情報などは,Manabaならば他の学生のためにもなります.ただしメール対応とManaba対応のどちらが早いかは,各先生の状況によって異なります.その点は了承しておいてください.

2009年5月初出.2021年4月最終更新.
トップページへ戻る