<TFOOT></TFOOT>

説明 テーブルのヘッダー行を定義する
属性 ALIGN=[ top | bottom | left | right ]
CHAR=Character
CHAROFF=Length
VALIGN=[ top | middle | bottom | baseline ]
共通属性
備考 <TFOOT>の前に記述する。元々、テーブルの先頭に表示されるので、非サポートブラウザでも使用可能
<TABLE> <TBODY> <TFOOT>

サンプル

ソース
<CAPTION>HTML4.01 の DOCTYPE の種類</CAPTION>
<THEAD>
<TR>
	<TH ABBR="種類">種類</TH>
	<TH ABBR="DOCTYPE宣言">DOCTYPE宣言</TH>
</TR>
</THEAD>
<TFOOT>
	<TD COLSPAN="2">宣言によって文書に使えるタグが変わります。DOCTYPE宣言は大文字・小文字が区別されます。</TD>
</TFOOT>
<TBODY>
<TR>
	<TD>HTML4.01 Strict</TD>
	<TD><!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"></TD>
</TR>
<TR>
	<TD>HTML4.01 Transitional</TD>
	<TD><!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"></TD>
</TR>
<TR>
	<TD>HTML4.01 Frameset</TD>
	<TD><!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN"></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
表示
HTML4.01 の DOCTYPE の種類
種類 DOCTYPE宣言
宣言によって文書に使えるタグが変わります。DOCTYPE宣言は大文字・小文字が区別されます。
HTML4.01 Strict <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
HTML4.01 Transitional <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
HTML4.01 Frameset <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN">

*表示例では、フォントサイズ調整のためスタイルシートを使用