授業のコーナー
■経済学部『中国語UA』について
●目標
前期は『中国語T』で作成した自己紹介のレポート集を教材に、直訳することにより、文法的なキーワードや文型を復習します。後期は初歩的なビジネス会話を教材に、辞書を使って簡単な翻訳ができるようにします。
●成績評価
出席状況や学習態度、レポート、定期試験による
●履修上の注意
『中国語UB』とは独立した内容ですが、同時履修をお勧めします。
●テキスト
プリント、中国語辞典(ポケット版可)
●参考文献
・依藤 醇(1989)『初めて学ぶ中国語』語研 \1600+税
・金丸邦三(1994)『新稿・中国語四週間』大学書林 \4000
●E-mail address
zhongye@ic.daito.ac.jp
●その他
席を指定します。5月の連休明けになってから出席し始める学生が時々いますが、正当な理由がない場合出席点を加
味しないのでそのつもりで。
●授業計画
1、数字の復習と応用
2、中国語辞典の引き方
3、直訳練習
4、直訳練習
5、直訳練習
6、手紙を書く
7、直訳練習
8、直訳練習
9、直訳練習
10、復習
11、期末試験
12、予備日
13、ビジネス会話「在機場(飛行場で)」の翻訳練習
14、ビジネス会話「在賓館(ホテルで)」の翻訳練習
15、ビジネス会話「打電話(電話をかける)」の翻訳練習
16、チャイニーズ・ポップスの翻訳練習
17、ビジネス会話「工作餐(ビジネス・ディナー)」の翻訳練習
18、ビジネス会話「訂票(切符を予約する)」の翻訳練習
19、ビジネス会話「告別(お別れ)」の翻訳練習
20、中国語アニメの翻訳練習
21、復習
22、期末試験
23、予備日
●その他
『中国語UA』の単位を取得しておかないと、3年次の『中国語UC/D』を履修しても、苦しい
思いをしますので、計画的に学習してください。