1998.4.29 に更新しました


二 秋つかたになりにけり

本 文

■二■    秋つかたになりにけり。添へたる文に、 「心さかしらづいたるやうに見えつる憂さになむ、念じ つれど、いかなるにかあらむ、
  鹿の音も聞こえぬ里に住みながら
  あやしくあはぬ目をも見るかな」
とある返りごと、
  「高砂のをのへわたりに住まふとも
  しか覚めぬべき目とは聞かぬを
げにあやしのことや」とばかりなむ。またほどへて、
  逢坂の関や何なり近けれど
  越えわびぬれば歎きてぞふる
返し、
  越えわぶる逢坂よりも音に聞く
  勿来を難き関と知らなむ
など言ふ。まめ文通ひ通ひて、いかなる朝にか ありけむ、
  夕ぐれの流れ来る間を待つほどに
  涙おほゐの川とこそなれ
返し、
  思ふこと大井の川の夕ぐれは
  心にもあらず泣かれこそすれ
また三日ばかりの朝に、
  しののめにおきける空は思ほえで
  あやしく露と消えかへりつる
返し、
  定めなく消えかへりつる露よりも
  そら頼めする我は何なり

★『蜻蛉日記』総目次へ戻る★

[ 浜口研究室の INDEX へ戻る ]

Copyright (C) 1997 Toshihiro Hamaguchi