第13-15回 総合問題・期末レポート



1.期末レポート問題のダウンロード
  1. mondai2019(mondai2019.xlsx)をYドライブから、自分のZドライブにコピーする
  2. ファイル名を、自分のユーザー名とexを組み合わせたもの(s19124xxx-ex)に変更(すべて半角)
  3. 開くときのパスワードは半角で2019




2.期末レポートの問題とグラフ見本
  1. いずれもExcelを実務で活用するための基本スキルであり、自分で解決するように努力すること。
  2. 習熟度の評価が目的なので、操作方法に対する質問には答えられない。
  3. 授業で類題、あるいは類似の操作を実習しているので参考にすること。 また、このページの見本も参考にすること。
    グラフのデザインは自分で考えたオリジナルなものにすること。
  4. データを破損した場合は、「予備」のシートからコピー&ペーストすること(予備シートに記入しても採点対象外)。


Sheet0

※提出番号は、提出時(7月11日または7月18日)に発行する。



Sheet1(元利合計の計算とグラフ)


※単利と複利、5%と7%の関係がわかるように工夫し、グラフのデザインはオリジナルなものにすること。


Sheet2(失業者・失業率の計算と第2軸グラフ)


※このグラフは白黒で作成すること。




Sheet3(一人あたりの県民所得の計算と、人口と県民所得の関係のグラフ化)

※ヒント:データは百万円単位、グラフは百億円単位である。グラフの表示単位を4桁ずらせばよい。

※ヒント:R2だけを表示し、近似曲線を表示させない方法:近似曲線でR2を表示させたあとグラフを「線なし」にする。

※グラフのデザインはオリジナルなものにすること。



Sheet4(移動平均と成長率)




※ヒント:データは億円単位、グラフは兆円単位である。Sheet3と同様に表示単位を4桁ずらせばよい。

※グラフのデザインはオリジナルなものにすること。



3.期末レポートの提出方法

提出日時(1回目)

7月11日(木)授業終了15分前まで

提出手順

  1. 授業開始時に出席カードを配付する。これに「提出番号」が書いてある。

  2. 提出ファイル s19124xxx-ex を開く。

  3. Sheet0のC11セルに、「提出番号」を記入し、Excelを閉じる。

  4. 通常の演習と同様の方法でYドライブの所定フォルダに提出する。

  5. Yドライブに提出後、出席カードを提出する。

注意事項

  1. 提出期限に間に合わない場合は、提出日時(2回目)に提出すること。

  2. Yドライブに提出したファイルは消去しないこと。

  3. 自分のZドライブにも提出ファイルを残しておくこと。

  4. 「合否」と「呼出」を7月18日 13:15〜14:30は7321教室内、14:50〜17:30は7234教室内に掲示するので、必ず自分で確認すること。 「呼出」リストに載っていた場合は、当日13:15頃〜17:30に申し出ること (教員席に不在の場合は、戻るまで待つこと。)



提出日時(2回目)

7月18日(木)全クラスとも13:15〜14:30は7321教室内、14:50〜17:15は7234教室

提出手順

  1. 完成してから申し出て、出席カードを受け取る。「提出番号」がわからない場合は、その旨を申し出て新しい「提出番号」を受け取ること。

  2. 新しい「提出番号」を受け取った場合は、これを記入し保存する。

  3. 通常の演習と同様の方法でYドライブの所定フォルダに提出する。

  4. 出席カードを記入し提出する。

注意事項

  1. 提出日時(2回目)に間に合わない場合は、提出はできない。平常点のみでの採点となる。
    不合格の場合は、後期の履修登録期間に再履修クラス(後期木曜5限)に登録するか、次年度以降に再履修すること。

  2. Yドライブに提出したファイルは消去しないこと。

  3. 自分のZドライブにも提出ファイルを残しておくこと。

  4. 提出内容不備の確認や、合否の通知は行わない。





4.採点基準
  1. ファイル名、学籍番号欄、氏名欄がすべて正しく記入されている。
  2. 各Sheetの指定セルに記入された数式がすべて正しく、かつ、値もすべて正しい。
  3. 絶対参照を使うことで合理的な処理ができる場合、絶対参照の式が適切に書かれている。
  4. グラフ要素に不備がなく、デザインはオリジナルなものである。
  5. ファイルに不正が認められない。
  6. ファイルがウィルスに感染していない。