《中國映畫コレ見ヨ(情念的・恣意的コラム)

5:トニー・レオンは目で殺す

これは『AbocaVoしんぶん』(月刊新聞、送料込み年間購讀料1000円)5號からの転載である。

〜梁朝偉〜

 梁朝偉(トニー・レオン)は器用な、或いは器用に見せる役者である。本当は不器用なのかもしれないが、見る者に器用で達者な印象を与える。その様な意味で、彼は演技派の役者と言えるであろう。シリアスからコメデイー・アクション、現代劇から古装劇までと、その活躍の幅は極めて広い。どんなちょい役であっても、見る者に強烈な存在感を抱かせるが、それは彼の演技力のみならず、それは何を置いても彼の顔立ちに有る様に思われる。面長の顔立ちには不釣り合いな程の大きさの目と鼻である。憂いを含んではいるが何処か茶目っ気の有る大きな目、そして思わず不謹慎な想像を掻き立てるセクシャルな感じの大きな鼻、これらは一度見たら決して忘れることが出来ないインパクト性が有る。「トニー・レオンは目で殺す」とは、良く言われる言葉であるが、確かにあの目でじっと見つめられたらいちころで、女性なら母性本能がくすぐられ、男性ならば「もう分かったよ」と言ってしまう目であり、「目は口ほどにものを言い」の言葉通り、たまさか「トニー・レオンは目で殺す」のである。

 彼は、1962年の生まれで、小学生の時に両親が離婚したために母親に育てられ、中学卒業と同時に職を転々とするが、19歳の時に親友の周星馳に誘われてと言うより無乃引っ張られて、香港のテレビ会社TVBの芸員訓練班の試験を受けて合格(因みに誘った周星馳は不合格)し、訓練生時代から芸能活動を開始し、一年後の1982年にTVBと正式契約し、TVBの人気若手五人衆「五虎將(劉徳華・梁朝偉・黄日華・苗僑偉・湯鎮業)」の一人として、活躍し出すのである。

 彼の人気を不動のものにしたのは、劉徳華と共演した1984年のテレビドラマ『鹿鼎記』である。この時の彼のコミカルな演技は出色であった。主役は劉徳華であったが、梁朝偉の作品と言って良い程に彼が演じた小寶の役所は嵌っていた。その顔立ちから「演技ではなく地ではないのか」と思わせる程の嵌り具合であった。このテレビ人気を駆って、1985年に『花心紅杏』で銀幕デビューするのである。以後テレビでは、86年の『倚天屠龍記』・88年の『絶代雙驕』・89年の『侠客行』などに主演し、映画もデビュー以後『青春差館』・『地下情』・『人民英雄』・『忠義羣英』など八本の作品に出演し、映画とテレビの二股家業に励んでいた時に、一躍演技派役者として彼を国際的に認めさせたのが、台湾映画の問題作『悲情城市』であった。

 侯孝賢監督の『悲情城市』は、それまで台湾ではタブー視されていた1945年頃の台湾の状況を映画化したと言う点で、台湾の映画界に在って画期的な問題作であったが、その作品に出演して口のきけない青年役を演じた梁朝偉は、余分な演技を捨て去り抑えに抑えたシリアスな演技で圧倒的な存在感を示し、その本質的な演技力を見せつけたのである。これ以後彼は演技派役者として進むのかと思いきや、1992年の『倩女幽魂V』・1993年の『新仙鶴神針』『東成西就』等では、相変わらずコミカルな姿を見せており、彼の特徴である目と鼻の存在も十分に発揮され、「目で殺す」トニー・レオンは健在である。以後30本弱の映画に出演し、2002年の『英雄』では主役の上を行き、『無間道』では「さすが」と言わせる演技を見せているが、それでもやっぱり「トニー・レオンは目で殺す」のである。では「鼻」はどうか、それはカリーナ・ラウ(劉嘉玲)に聞きましょう、ウフフフフ・・・。

トップへ


[武侠小説の世界に戻る]