ギャラリー解説
青銅器
青銅有蓋鼎(戦國初期、BC476〜441) |
|
|
|
全高16.5cm、蓋高2cm、蓋耳高2cm、足高8cm、 鼎口径16.1cm、鼎腹径18cm、鼎深11cm、 鼎耳高5.2cm、鼎耳幅4.2cm 本品は、日常生活で実際に使用された物である。故に鼎底 には火に掛けられた跡が明白な黒い煤が多量に付着して いるが、それが結果として青銅器の腐食を防ぐ要素となっ ている。使用者の死後にそのまま明器として副葬されスー プ状の物が入れられていた事は、鼎内の水分が当たって いた部分とそうでない部分との緑錆の相違が端的に示して いる。 |