ギャラリー解説
青銅器
三國(蜀)銅錢二種(三國時代、AD221〜263)
直百五銖は劉備が益州牧を領した後漢の獻帝
の建安十九(214)年から、蜀の地で鋳造され出
した銅銭で、「直」は「値」と言う意味である。また
定平一百は、後主劉禪時代に造られたもので、
現在の四川地区から集中的に出土している。
[ギャラリー一覧へ戻る]