ギャラリー解説

青銅器

後漢銅錢(五銖)四種(後漢時代、AD25〜220)

上段左・・小五銖錢、径1.1cm

上段右・・磨郭五銖錢、径1.8cm

下段左・・五銖錢(背上有星文)、径2.5cm

下段右・・延環五銖錢、径2.6cm

後漢の五銖錢は、光武帝の建武十六(40)年

から鋳造され出すが、前漢に比べてやや薄く

且つ軽く、「五」の文字が前漢の直線的な様に

比べてより曲線的である。ほぼ200年間に渉

る後漢時代は、この五銖錢が一般的に流布す

るが、末期の獻帝初平元(190)年には、董卓

が小銭を鋳造している。


[ギャラリー一覧へ戻る]