ギャラリー解説
古陶磁器
倣清粉彩仕女圖雙耳瓶(民國以後、AD1950〜1990) |
|
|
|
高さ30.2cm、口径6.3cm、胴径15.2cm、底径8.4cm 在銘、大清乾隆年製(赤色後付篆文方款) 民国以後の倣清もので、可成り抽象化された龍耳 が付けられており、いかがわしい倣品である。先ず 粉彩の黄釉地や仕女図は民国以後の絵付けであ るが、仕女の足下に施してある薄緑釉(水色)と首 部分の切り返し及び龍耳・欄干などの茶色釉は、最 近の後加彩の後釉で指で剥げる。また銘文の篆書 も全く見かけない字体である。要するに、民国以後 の倣品に更に最近茶色釉を後釉した、見るに耐え ないいかがわしい倣品である。 |