ギャラリー解説
古陶磁器
粉彩花卉芭蕉葉文盤(雍正年間、AD1723〜1735) |
|
|
|
高さ3.6cm、口径16.4cm、底径9.8cm 在銘、赤色民窯吉祥紋款 主にヨーロッパ向け輸出陶磁器、所謂「外銷瓷」として作 られた粉彩盤である。清朝時代の輸出磁器は、青花や 徳化白磁を中心とした明末清初の第一期、青花と五彩 を中心とした康煕時代の第二期、粉彩を中心とした雍正 以後の第三期に分けられるが、本品はヨーロッパで「フ アミーユ・ローズ(粉彩磁)」と称されて盛行した、第三期 の粉彩盤であろう。特に花卉紋様の紅彩の色調や口縁 部分の紋様などに、その特徴がよく伺われる。口縁には 金彩が施され、外面には朱色の線描で四季花が描かれ ている。 |