ギャラリー解説
古陶磁器
牛血紅釉丸陶硯(清中期時代、AD1796〜1850) |
|
|
|
高さ3.2cm、口径10.9cm、胴径11.6cm、底径11cm 側面に鮮やかな牛血紅釉を施した陶硯である。 丸陶硯としては一般的な形態であるが、牛血紅 釉の色調が良く、口縁部分の釉薬が垂れて白っ ぽくなった部分と、胴体部分の真赤色とのコント ラストが美しい。清朝の牛血紅釉は釉溜まり部 分が厚くなり、窯から取り出す時往々にして高台 の破損が生じるが、本品もその通例の如く畳付 け部分が全体的に破損している。 |