ギャラリー解説
古陶磁器
倣明龍泉窯青磁刻花格子文瓶(清末期時代、AD1875〜1911) |
|
|
|
高さ19.9cm、口径6.6cm、胴径10.2cm、底径6.8cm 幾何学的な刻花格子紋様は、典型的な明末「七官青磁」の紋 様であるが、全体的形態は清朝ものに近い。透明性の強い青 磁釉が施され、高台は明代の酒会壺などに見られる、上げ底 高台であるが、清末の七官写しであろう、場合に因っては民 国時代まで降る可能性も有る。更に上げ底に亀裂が有り、水 が漏ってしまうと言う失敗作でもある。 |