ギャラリー解説

古陶磁器

灑蒼緑釉葫蘆瓶(民國時代、AD1912〜1949)

 高さ23.2cm、口径3.1cm、上腹径9.8cm、

下腹径14.3cm、底径7.9cm

一見すると爐鈞釉の様に見えるが、実は所

謂「吹き墨」系統の釉薬である。この「灑某釉

」と称する釉薬は、青花を吹き付けた「灑藍

釉」が既に明末から見られるが、清朝に入る

と「灑紅釉」「灑醤釉」「灑緑釉」等が出現し、

特に清朝中期以後は多種多様な単色釉が

使われ出す。本品は、灑藍でも灑緑でも無く

この二つを合わせた様な美しい色合いの色

調であり、敢て「灑蒼緑釉」とした。括れに紐

を回した様式の葫蘆瓶は、既に乾隆時代か

ら見られるが、本品は、瓷土の上に直接吹き

付け且つ釉薬が薄いため、手に取ると轆轤

の跡が分かる。恐らく民国時代の品であろう

が、惜しいことに口縁部分に補修が一個所有

る。


[ギャラリー一覧へ戻る]