ギャラリー解説
古陶磁器
宜興窯倣雕漆釉仙人文盤(清後期時代、AD1851〜1874) |
|
|
|
高さ4cm、口径32cm、底径22.5cm 陶器で堆朱(彫漆工芸の一種)を模した品で、見込みに仙人の 絵柄が描かれ、その周囲を孫行者の顔14個が一周している。 また側面と高台内は全てに黒渋が施され、如何にも堆朱的雰 囲気を出している。この様な倣雕漆釉は、清朝乾隆時代の倣雕 漆釉磁器から見られす出が、本品は、松葉の描き方等から清 朝後期頃から末期にかけて作られた品と推測される。 |