ギャラリー解説

古陶磁器

倣金元磁州窯白地鐵繪花草文四耳壺(民國以後、AD1950〜1990)

高さ26.9cm、口径7.7cm、肩径15.6cm、底径8cm

やや小ぶりではあるが一見代表的な金・元時代磁州窯の白地鉄

絵壺である。貫入が見られるのは透明釉の上薬がかけてあるから

で、時代が降り元や明の鉄絵ものは上薬をかけなくなるが、北宋か

ら金・元にかけては、白釉にしろ黒釉にしろ掻き落としにしろ鉄絵に

しろ、大概上薬がかけてある。鉄絵のダイナミックな筆使いは、こ

の時期の大きな特徴であるが、問題は全体的な形態である。確か

に、四耳や有耳の品は存在するが、寡聞にしてこの様な四耳壺の

遺品は見たことが無い。宋代の頸口・金代の文様と壺・元代の四

耳とを合体させたような、本品は、恐らく民国以後の倣品である。

[ギャラリー一覧へ戻る]