ギャラリー解説
古陶磁器
黒釉地三彩花果文八角筆筒(清末期時代、AD1875〜19114) |
|
|
|
高さ16.8cm、口径11.9cm、口辺長4.7cm、底径11.4cm、 底辺長4.1cm、在銘、一善堂製(青花楷書款) 一善堂は乾隆時代の堂斎銘であるが、清末光緒時代にも使 われており、本品は、清末のものであるが、なかなか手の込 んだ作りで、正面に見られる花果紋様は普通の三彩である が、側面の壽字や連銭紋様は彫瓷の浮き彫りで、しかも連 銭は透かしの鏤空彫りである。 |