ギャラリー解説
古陶磁器
粉彩花鳥文角形委角筆筒(民國28年、AD1939) |
|
|
|
高さ18.6cm、外一辺16.1cm、内一辺11.3cm 在銘、己卯冬月(民國28・1939年) 四面に花鳥紋(三面が牡丹に鳥で一面が蓮に鶴)を描いた 堂々たる角形筆筒で、しかも角は角落としの委角になってい る。各面に画賛が付けられて、正面に当たる面には「己卯冬 月ショ(者+羽)山樵子程意亭畫於珠山」の一文が有るもの の、程意亭の作品ではなくそれを模したものである。程意亭 とは民國時期の名画工である珠山八友(王g・王大凡・徐仲 南・鄭碧珊・田鶴仙・程意亭・汪野亭・劉雨岑)の一人である が、「畫於珠山」と記すのは王gや田鶴仙の作品に多く見ら れ、程意亭は「写于佩古齋」と記す方が一般的である。要は 当時の有名ブランドの要素を色々取り入れた倣品に過ぎな いが、絵付けは仲々立派なものである。尚、当時活躍した画 工には、他にも何許人・華伯濤などがいる。 |