ギャラリー解説
古陶磁器
青花唐草文丸陶硯(清初期時代、AD1644〜1795) |
|
|
|
高さ3cm、硯径12cm、胴径15.5cm 在銘、天啓玖年 極めて特徴的な作りの陶硯である。高台を深くするこ とに因って硯面胴体部分を空洞にせず、更に硯面に は薄く白釉がかけられ、畳付けも含めてほぼ全面釉 である。また天啓玖(九)年の銘も恐れ入ったもので、 実は天啓年間は七年までで、九年は歴史上存在しな いのである。明の滅亡を知らぬままに作られたか、或 いは何か特別な意図を持って作られたのか。 |