ギャラリー解説
古陶磁器
哥釉青磁浮游環雙耳瓶(清後期時代、AD1851〜1874) |
|
|
|
高さ24.2cm、口径7.7cm、胴径10.4cm、底径7.3cm 像の雙耳に浮游環を施した清朝民窯の哥釉青磁瓶で あり、この薄い茶色系青磁と白色系青磁を組み合わせ や、更に褐色の鐵釉で切り返しを施した民窯青磁は、 咸豊から同治にかけて多く作られている。本品は、茶 色系青磁の色調及び全体の形態から清朝晩期作品と 判断される。肩と足の部分がそれぞれ白色系青磁で切 り返してあり、高台内は茶色系青磁が施してある。ただ 残念ながら口縁の一部分が2cm弱に渉って二つに破 損し、接着剤で補修されている。 |