ギャラリー解説
古陶磁器
褐釉鷄腿瓶T(南宋時代、AD1127〜1279) |
|
|
|
高さ19.6cm、口径4.8cm、腹径7.8cm、 底径4.1cm 所謂「海揚がり物」である。南宋時代の 雑器の一つで、この形態の瓶は、河北 の遼・金地区で多く作られ、日本では長 瓶と称するが、中国では鶏の足の形を 表すとして鷄腿瓶と称している。本品は 胎土や高台の糸切り状態などから、南 宋地区のものと判断されるが、褐釉の みならず黒釉・青磁等が、亜細亜の近 海から多く揚がっている。 |