ギャラリー解説
古陶磁器
広東窯緑釉浮彫文雙連壺(清末期時代、AD1875〜1911) |
|
|
|
高さ7.7cm、横幅12.8cm、口径6.9cm、腹径10.8cm、底径7.4cm 可成り青みを帯びた透明度の高い緑釉で、むしろ青緑釉と称 した方が良い。この形態の雙連壺は、既に古く新石器時代か ら連綿として作られており、現在の山西地方でも焼かれてい るが、具体的使用目的は良く分からない。形態は連結部分の 執手が横向きか縦向きかの違いが有る程度で、歴代大きな 相違は認められない。本品は、色調・台土等から、清朝末期 のものと考えられる。 |