ギャラリー解説
古陶磁器
倣乾隆黄地粉彩花卉文燭臺一對(光緒時代、AD1875〜1908) |
|
|
|
高さ21.5cm、口径6.6cm、盤径11.4cm、底径10.3cm 在銘、大清乾隆年製(篆書赤色後付け) 光緒民窯の倣乾隆ものである。口内と高台内には水色の釉薬 が施されており、擦れて剥落してはいるが、口縁と盤縁には金 彩が施されている。口外縁に書かれた銘文は、光緒年間の倣 乾隆作品に施された銘文と、字様の特徴的部分が一致してい る。倣品であっても、一対ものの貴重なサンプルと言えよう。本 品は、長年使われて薄汚れていたためお湯で洗浄した所、油 幕が出来る程の油滓が内部から出てきた。 |