ギャラリー解説

古陶磁器

青花花卉文盤口雙耳瓶(明末期時代、AD1621〜1661)

総高13.6cm、口径5.3cm、頸高5.6cm、

腹径8.2cm、足高2.4cm、底径6.2cm

貫入の入ったやや青みがかった釉薬(釉溜まりや高台

内の釉調から言えば、薄い青磁釉の中国南部の地方

窯でよく見かける色調であり、或いは青磁青花と称す

べきかもしれない)の下に、雑な花卉紋様が描かき、

口部は盤口で、耳はS字渦巻き形、足は裾広がり、頸

と腹部の二段継ぎで作られており、形態から言えば、

明の中期に同形態のものが存在するが、色調などか

ら判断するに、恐らく明末に作られた祭器(廟などに置

かれた花入れの一種で、本来は一対もの)の雙耳瓶

と思われる。

[ギャラリー一覧へ戻る]