ギャラリー解説
古陶磁器
粉彩文衡聖帝(關聖帝君)立像(現代、AD1990〜2010) |
|
|
|
高さ47.5cm、横幅19cm、奥行き13.5cm 道教では關羽を神として關聖帝君の神号で呼ぶが、他 にも關帝爺・文衡聖帝・山西夫子・伏魔大帝など多数 の神号を持っている。それは、關羽が単に武神である だけでなく、彼が常に『春秋』を読んでいたことから、儒 教(学問)神である五文昌の一人として文衡聖帝・山西 夫子等と称し、更に金銭に淡泊だった人柄から商売繁 盛の財神として協天大帝、誠と義に厚かった性格から 地獄の長官として伏魔大帝などとも称されている。本 品は右手に巻物を持っていれば、儒教神としての關聖 帝君であり、現代の粉彩人形の一つである。しかし、絵 付けも甘く所々釉剥げも認められ、更に何と言っても 顔に締まりが無いのが残念である。 |