ギャラリー解説
古陶磁器
四川キョウライ窯灰陶加彩雙耳壺(六朝時代、AD265〜588) |
|
|
|
高さ12.7cm、口径6cm、胴径9.6cm、底径6.3cm 四川省で出土したもので、殆ど類例が見られない。平高台の 灰陶雙耳壺で、大半が剥落しているものの、四本の白線が五 カ所、合計二十本加彩されている。唐代以前のものであるこ とは明白であるが、具体的時代が不明なため、一応六朝時代 と措定しておいた。キョウライ窯は、六朝後期から五代にかけ て、耳に特徴を持った壺を多く生産した、四川地区の地方窯 の一つである。 |