ギャラリー解説
古陶磁器
倣明龍泉窯青磁福壽文不遊環耳瓶(民國以後、AD1950〜1990) |
|
|
|
高さ23.1cm、口横長9.2cm、口縦長7.2cm、胴横幅13.8cm、 胴厚み8.6cm、底横長9.6cm、底縦長6.4cm 本来は「福」と「壽」の一対もので、俗に「福壽瓶」と称されて明代 のものが本歌である。本品は、張り合わせ形式(本歌は胴継ぎ) で造形され、釉調も明らかに明代とも清代とも異なれば、民國以 後の倣品と考えられる。一面の瓢箪の中に「福」の字、反対面の 瓢箪の中には「壽」の字が浮彫(陽刻)で入り、周囲に花卉紋様 が施してある。 |