ギャラリー解説
古陶磁器
紅釉地青花魚文皿(明末期時代、AD1621〜1661) |
|
|
|
高さ3.2cm、口径12.8cm、底径7.3cm 在銘、萬福攸同 この銘は明の嘉靖年間から明末にかけて見られ る民窯銘であるが、字体や高台の形態から、天啓 ・崇寧間のものである。この紅釉地は青花の上か ら加えられた後加彩の紅釉で、可成り雑に加えら れており、青花の上にはみ出したりしている。青花 だけでも十分に成り立つ紋様でありながら、わざ わざ紅釉地を加えて見苦しくしている所は、如何 にも明末の民窯品である。惜しいことに、口縁部 分が二カ所ほど破損して補修され、そこから三本 の「入」が入っている。 |