ギャラリー解説
古陶磁器
官窯(郊壇下)米色青磁長頸八菱瓶(南宋時代、AD1127〜1279) |
|
|
|
総高13.3cm、口径1.8cm、頸高7.7cm、胴径6.7cm、底径4.5cm この様な形態の長頸瓶は、「秘色青磁」と称された、唐代の越州 窯青磁に類例が認められるが、本品は明らかに色調が異なり、 形態は類似しているものの、硬い灰色の胎土と言い、畳付け以 外は総釉である点など、むしろ宋代青磁の様相である。恐らく制 作時に酸化炎となって釉薬が硝子化した、失敗作であろうと思 われるが、極めて薄作りである点・畳付け以外は総釉である点 ・高台が低い撥高台である点・胎土が肌理が細かく堅い灰色土 である点、などから類推するに、もの自体は南宋末の官窯(郊 壇下)であろうと考えられる。 |