ギャラリー解説
古陶磁器
宜興窯黄陶蒸籠形茶壺(民国時代、AD1912〜1949) |
|
|
|
蒸籠・・高さ15.5cm、口径21cm、茶壺・・高さ7.5cm、口径9.8cm 茶杯・・高さ4cm、口径3.6cm 全体の構図も極めて面白いものであるが、蒸籠や茶壺よりも、 何と言っても出色なのが竹株作りの茶杯である。何処から見て も竹株であり、色調見栄えと言い、重さと言い、手触り感触と言 い、枯れた古竹の竹株以外の何者でもない。杯の底裏には、 「金蘭」なる銘文が篆刻陽文で押されている。因みに蒸籠と茶壺 には、「葛庭製陶」なる銘文が記されており、どうも杯だけが別 人の手になる品と思われる。或は竹杯は清朝作かもしれない。 |