ギャラリー解説

古陶磁器

灰陶加彩男子裸身俑(前漢時代、BC206〜AD23)

高さ57cm、幅8.9cm、厚み6.7cm

前漢初期から中期にかけての、王侯墓の陪葬坑

から出土する裸身俑の一種で、大きさは大概54

cm〜62cmである。裸身俑は、腕が木製の可動

式で、布製の衣服を着けて埋められている。顔の

表現や性器や胸・足などの筋肉の樣まで表すと言

う、身体的表現の丁重さが特徴で、一般的には、

上下に分けて作り下腹部で接合してあるものが多

い。これらの裸身俑は、長陵(高祖)・茂陵(武帝)

・平陵(昭帝)・杜陵(宣帝)・梁王墓・利成墓などの

陪葬坑から出土している点から、宮廷に関わる俑

の制作に、この形式が用いられたものと考えられ

ている。ただ本品は、甚だ問題が有り、俑自体は

当時のものと思われるが、表面の朱色は明らか

に最近のいかがわしい朱色で、発掘後に塗られ

たことは明白であり、しかも惜しいことには、本体

自体も足先が欠け左足が折れているため、継ぎ

合わされている。


[ギャラリー一覧へ戻る]