ギャラリー解説
古陶磁器
青花花卉博古圖八角罐(清初期時代、AD1644〜1795) |
|
|
|
高さ35.7cm、口辺6.1cm、肩辺10.1cm、底辺5.4cm、 口長径15.9cm、肩長径29.6cm、底長径15.7cm この様な八角壺は既に明代から見られ、本品は、厚く白 化粧した上に、青花で頸部に海波紋を、肩部に牡丹唐草 紋を、足部に宝相紋をそれぞれ一周させ、胴部には十五 以上の博古紋様が描かれている。底は填板式で飛び鉋 の迹も窺え、可成り重い。形態や青花の色調からすれば 明末頃の可能性も有るが、やや細長めの形態や紋様な どから一応清初と推定した。尚、清末のものはNO、876 を参照されたし。 |