ギャラリー解説
書画
公甫松浦復順、行草書七絶(江戸時代、AD1750〜1850) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦137cm、横33cm 「公甫」の下に、陰刻「松浦復順」と陽刻「公甫」の落款が 押されている。松浦公甫は京の人で、名は復順、号を公 甫と称した文人であるが、詳細は不明である。但し、与謝 蕪村の高弟で三世夜半亭となった、京の俳人高井几董 (1741〜1789)の『井華集』の中に、「松浦公甫還暦賀 寄松祝」と題した俳句二首が収められていれば、高井と 親交の有ったほぼ同時期の人であることが分かる。 |